雨と晴れと舞台

踊り、演劇、お笑い、いろいろな舞台に関して綴ります。

ドラマ 奇皇后

 BSプレミアムで放送されていた韓国ドラマ「奇皇后」が終わった。全51回の長編ロマンス史劇である。

 元の宮廷を舞台に、高麗に生まれ逆境から元の皇后にまで上り詰めたヤン(ハ・ジウォン)の愛と闘いを描いた物語である。二つの愛、と副題にあるように元の皇帝タファン(チ・チャンウク)、高麗の王ワン・ユ(チュ・ジンモ)、とヤンとの運命的な愛も描かれている。

 元への貢女だったヤンはワン・ユに助けられ、逃亡する。逃げ延びて少年を装いスンニャンと名乗り、弓の名手となり、高麗王となったワン・ユと再会する。一方その頃元の皇太子タファンは流罪となり高麗へ送られる。スンニャンがその警護を務めるこことになる。

 話の始まりはだいたいこのようなことであるが、その後は陰謀渦巻く元の宮廷が舞台、波乱万丈の展開のなかでヤンが上り詰めていく。一難去ってまた一難、ハラハラどきどきのドラマチックドラマである。

 ここで私が注目するのはハ・ジウォンのもてぶりである。なぜこうもイケメンにもてるのか?

 最大のモテはワン・ユとタファンの二人の王に愛されていることだが、もうひとつ隠されたモテはタルタル武将(チン・イハン)からも愛されていたのではないかと思うところだ。

 ただの美人なだけのキャラクターであったらこうはいかないのではないか。美人ということであれば、皇后のバヤンフト(イム・ジュウン)やチュルクの長ヨンビス(ユ・イニョン)のほうが美人だろう。ハ・ジウォンはこの二人にくらべると顔立ちもどちらかといえば普通で骨太で健康的に見える。しかし、この普通というところが重要なのではないか。際立った美しさや儚さ、ファッショナブルさなどはもてるということの最優先事項ではないような気がする。普通といっても、そんじょそこらにハ・ジウォンのような人はいない。

 もうひとつ重要なことは、ハ・ジウォンの闘う女なところだ。この生命力に皆惹かれるのではないか。ワン・ユとタファンはヤンが男装をして一緒に戦う、あるいは守られる、間柄であった。そこから生まれた男同士の強い友愛が基にあるため絆が強いのではないかと邪推する。一方のタルタルは男勝りであり、強い意志をもって成りあがっていくヤンが素直に進言をうける相手である。タルタルも危険を承知でヤンのための行動をとる。表に愛の言葉などではっきりとでているわけではないが、3つ目の愛ではなかっただろうか。

田島貴男×徳永英明 接吻 in 2015 FNS歌謡祭

大人の恋は ・・・

 大人のおしゃれは甘3:辛7という。ならば、大人の恋は甘5:辛2:深:3といったところだろうか?

徳永英明の甘い歌声が田島貴男の低音から響くような深い歌声と重なりあうと、一層の甘みを増す。またその甘みにより、田島貴男の歌声も都会的な辛みを増す。二つが重なりあい色のない夢の深みへと入り込む。しかし、あくまでも洗練された夜の夢である。

すっちー座長就任1周年グランド花月 in なんばグランド花月

プログラム

テンダラー/スマイル/スーパーマラドーナ/吉田たち/おもしろ自由研究

[新喜劇]すっちー/末成由美/島田珠代 他

 

f:id:miverde:20150720170356j:plain

 開始10分前に到着。たこやきとビールを買い込み、開演前に出来立てたこやきのあつあつをほおばるビールが沁みる!座席で食べられるゆるいかんじが良い。(ほんとはだめ?)やっぱり大阪でたべるたこやき、粉物は美味しい!!

 まず、第一部。漫才をライブで見たのは初めて、面白い!当たり前かもしれないが、テレビで見るよりずっと面白い。なぜだろう?お笑い芸人の話術とエネルギーとそれを受ける観客の笑いのエネルギーが相乗効果となって熱気が生まれている。その場の空気がもうおもろい、楽しい。たこやきも美味しい。個人的に一番面白かったのは、今回はスーパーマラドーナ

 幕間を挟んで、第二部、「すち子の、どないしたん?ウエスタン!」こちらは吉本新喜劇。すち子さん、はすっちー扮する、おかっぱ頭の典型的なおおさかのおばはん、らしい。あめだまをなげる。これでもかというしつこいくらいの繰り返し芸。こてこてなのにさっぱり感。関西弁のウエスタン劇なのがなんでもありで面白い。すち子は前述のように、ショートボブ、そばかす、めがねのおばさんキャラであるが、私的にはイケてると思う。セクシーであるとすら思う。すっちーの知性によるのだろうか?この問題はもっと考察してみたい。

 折しも又吉直樹さんが「火花」で芥川賞を受賞された。漫才を組み立てることはやっぱり言葉の才能がないとできないことなのだろうと思う。

 

たきつばコンサート 2014 in 横浜アリーナ

 タッキー&翼のコンサート。翼のフラメンコが一番のお目当てだったが、メニエール病のため、翼は欠席、タッキー一人の舞台であった。ジャニーズ、スノーマンが翼の代打でダンスをがんばっていた。

 翼のフラメンコを観れないということでがっかりしていたが、今回はタッキーのエンターテイメント性の高さに驚く。歌も踊りもしゃべりもなんなくこなす、コミカルなお笑いのような動きもサービス。きらきらとしたオーラを纏うアイドルの王道だなと感じ入った。王道と思ったことの理由のひとつにはタッキーにはいい意味でポリシーが主張がないのでは?と思ったことだ。アイドルそのものが仕事というか。

 しかし、曲のひとつのフレーズをメロディーに乗せて、夢の世界へ連れていってもらえる、間違いなくスターである。

 

フラメンコ舞台

2014.11.15 セルバンテス文化センター東京

「PUNTOS y LINEA」点と線

黒を基調としたモダンな小ホール。舞台上には4つの椅子のみ。壁にPuntos y Lineaの黒とグレーの濃淡配色の壁掛け。

1.歌の起こり David Lagos/El Lomdro

David Lagos(ダビ・ラゴス)El Londro(エル・ロンドロ)の歌。AMI、森田志保、が客席から、小島章司が舞台袖から静かに現れ全員が一列の線になる。

 

2.カディスの潮 Sal de Cai (alegria) David Lagos

素晴らしいアレグリアス。こんなに素晴らしいアレグリアスを聞いたのは初めてである。カディスの青い空、眩しい日差し、乾いた空気などがまざりあったラテンの陽気な街並みにぐいぐいと引き込まれていくようであった。春の輝き、人生の喜び。人生はいろいろである、思いがけない自分ではどうにならない苦労も多い。しかし、本来、人生とは暖かく、楽しめるものでもあったはず、忘れていたそんなことを思い起こさせてくれた。

歌とギターだけで周りの空気を一変させる。心の奥底から喜びがひしひしとわきが上がってくる。舞台の色は黒と濃茶とオレンジ。歌とギターの小さな空間。歌声とギターの音色のたった二つの道具だけで、目の前にはカディスの街並みがそこに生きる人々が、スペインの乾いた空気が出現した。

 

3.炎  El fuego (siguiriya)  AMI

静から動への構成が素晴らしい。足音が美しくきれいに響く。静かで洗練された強く美しい炎。最後の去り際の背中が語る、人間の生きていく強さ。